父は農家の三男です。
昔の事なので、父は特に多くのものを受け継がないままサラリーマン生活で定年を迎えました。
それが数年前にわずかな田んぼを受け継ぐ事になりました。
畑は以前からやっていましたが田んぼは受け継いでも幼少の辛い手伝いの記憶からか、手付かずのまま放置してあった所、苦情が・・・
重い腰を上げて米作りを始めたのが去年から。
由緒正しい農民のDNAが疼いたのか結構楽しそうです。
去年はコシヒカリを作りましたが、今年は愛知県の気候を生かしたミネアサヒを作っていました。
私自身は10年ほど前から有機無農薬玄米のお米を山形から取り寄せて食べていました。
それ以前には地元の産直施設で白米を購入しており、その時にそこで売っているお米を全種類試した事があります。(食いしん坊がでた・・・)
魚沼産コシヒカリは確かに美味しいのですが、愛知県産のコシヒカリはイマイチ。
愛知県産ならやはりミネアサヒがダントツ美味しい。
そして、魚沼産コシヒカリと愛知県産ミネアサヒを値段と味で比較すると愛知県産のミネアサヒに軍配が上がりました。
父の田んぼは当然無農薬。
私は身近で美味しい無農薬玄米を手に入れる事が出来るようになりました。
8月 刈り取り前の様子 |
余談ですが、いくらミネアサヒを作っても愛知県の平野部で作ったお米はミネアサヒとして売ることはできないそうです。
やはり愛知県の中でも山間部に位置する場所でないと基準に満たないのでブレンド米になってしまうとの事。
まあ、父の田んぼは小さいのでJAとかに売る事はないのですが彼の田んぼはミネアサヒとして流通する事の出来る山間部になります。(岡崎市内ですが本当に気温が違うのです)
小粒なのですがとっても美味しい!
9月に稲刈りをしてその後にまた伸びた稲穂達。
これをまた刈らないと田起こしができないそうです。
運良く今度の日曜日は時間が取れそうなので、草刈(稲刈り?)を手伝う予定です。
私も農民のDNAが・・・