2018年9月26日水曜日

帰ってきました

アイルランドより帰国しました
今回はとても濃い内容でした。
島のレジェンド ポーリックの農場 高さ2m超す高さに積まれています
もちろんドライストーンウィーリング(モルタルなど全くつかっていません)

何人かの友達ができたお陰でアイルランドについて、アイルランド人について短い間でも知ることが多かった今回。



変わった模様の牛さん


みんな本当にフレンドリーでとにかくよく喋る。そしてすごい早口。
日本語でもあんなに早くは喋られないと思う自分。
イギリスにいてイギリス人と話していてもなんとなく薄い見えない壁みたいなものを感じてきました。親切にしてくれても表面だけというか、社交辞令というか...


奥が去年の石積み 手前が今年

アイルランドではそれがない。

英語どこで勉強したの?とよく聞かれました。
イギリスには2年いましたが見事に一度も聞かれたことはありません。その後も数え切れないほどイギリスには行っていますが....ない。
彼らにとって英語は喋れるのが当たり前なのですね。実感しました。
それとよく聞かれたのが、子供はいるのか?いないというと次は両親は元気?
兄弟はいる?何番目?と続きます。これらはセットのように聞いてきます。

あと、街か田舎のどっちに住んでいるの?

岡崎は決して大都会ではないのですが、アイルランドに存在したら、大都会です。
答えに困りました。
何しろ、首都ダブリンを除けば岡崎市の人口を超す都市はないのです。
倉庫 ゲートの赤が利いています

外国に行くとわかりますが、自国民でツルムのは日本人だけではありません。
アメリカ人だって、ドイツ人だってつるんでいます。
去年も思いましたがアメリカ人は特につるんでいます。
ドイツ人とかはやはり自国語のが楽だからというのはわかるのですがアメリカ人なんて英語だからいいじゃん?と思うのですが、ほとんど他の国の人と交流しません。なぜ?

なのにアメリカ人観光客がものすごい多い。しかもツアーで。
まあ、アイルランドからアメリカに移住した人たちはとても多いのです。
これはアイルランドで起こったジャガイモ飢饉などが理由のひとつ。
ジャガイモ飢饉はアイルランドの歴史について読んでいるときに知りましたが、民族資料村みたいなところに友達と一緒に行ったら、そのときに使われた大鍋を教えてくれました。


また、森の中にはマリア様とかキリストの像が泉のほとりに祀ってある場所を時折みかけました。
なんでこんなところにあるんだろうと思っていたのですが、イギリスに支配されていたときの名残とのこと。
ああ、イギリスはイングランド国教会で、アイルランドはカソリックの国だった。
迫害の歴史の一つですね


イギリス人があまり好きではないということを読んだりしていましたがアイルランド人とずっと一緒にいるとある程度事実だなと思いました。確かに侵略されていたわけですから、当たり前といえば当たり前ですが...
実際におじいさんが独立戦争でイギリス兵に撃たれ生き延びたけれど、死ぬまで弾が体に残っていたという話も聞きました。

コニファーがいっぱい生えている場所があり、ここはコニファーが自生していると思っていたのですが、ガーデナーの友人に聞くとなんと植林だそう。
良くないのにとブツブツ文句をいう彼。

そう。
イニッシア島で石積みに参加する人たちはやはり自然派?志向が強いです。
化学物質とかを避け、添加物の入っていない食べ物を好む。
だからといって声高ではなく。
あくまでも自然体で。
写真の女性ルイーズがライムモルタル(日本で言う三和土です)で廃墟をリビルドしたコテージ 
このコテージだけでブログが一回書ける程の話があります

なんだか、共通点が多くとても居心地が良い。
すでに来年が待ち遠しい私です.....


アイルランドのカウンティ(州)がそこで産出される石で掘られ、
地元の石職人によって州の代表的なモチーフが表されています







2018年9月10日月曜日

アイルランドへ

明日からアイルランド、アラン諸島へ行ってきます
昨年に続き石積みのワークショップに参加します






去年知り合いになったたくさんの人達に再開し、一緒に作業できるのが楽しみです。
色々な新しい場所に行くのも旅行の楽しさだとは思いますが、私は気に入った場所に何回も訪れるのが好き。

ワークショップは日にちが決まっているので、行くのは去年と同じく9月中旬。
お盆ほどではないとは思いますが航空チケットが高い.....
大体、アラン諸島にたどり着くにはアイルランド到着から2日かかるのです。(飛行機の到着時間や、フェリーが一日2便しかないとか)

高いお金を出して早く帰るのと、安くなるのを待ち、田舎の石積み見て帰ってくるのどちらが魅力的?
もちろん後者です。


ということで今回も2週間行ってきます。

海は本当に透明 (行ったことないですがハワイくらい?)
最初の一週間はアラン諸島のイニッシア島。
その後はDSWAI(ドライストーンウォーリングアソシエーションアイルランド)の本拠地であるDonegalへ行き、石積みを見て回ります。

大都市は興味がなく、いわゆる観光名所も興味なし。
レンタカーで田舎を周り、空気を感じる。


ずっと考えているのですが、なぜ古い石積みや石積みの家に惹かれるのかわかりません。
(廃墟でも惹かれる)
でも、豪華絢爛のお城には興味なし。
歴史好きだということはあるかもしれませんが、普通に紀元前の石積みが残っているなんてすごくないですか?
そういった場所はなんか空気の層が違います。
これはその場所に行かないと絶対わからない事。




あと、今年の楽しみのもう一つ。
アイルランドで乗馬をしてきます。
これはロバ。アイルランドではよく見かけます

乗馬の際の扶助は世界共通。
乗馬クラブに今のレベルと身長と体重を連絡しました。
ドキドキです。
























2018年9月1日土曜日

馬 うま 

乗馬を初めて9ヶ月目になります。

今年の目標に乗馬をあげてその3日後には乗馬クラブの門をたたきました。
楽しいの、面白いの、難しいのって!

クラブのアイドル アメちゃん 小さな子どもが乗る小さなサイズ





実は私は何故か運が良いのです。

乗馬がずっと夢なんだけど近くにないからな〜と話した年末。
そしたら、なんと我が家と山の畑の間に乗馬クラブができたと教えてくれたAさん。

こんなに便利な場所にあるならと行ってみたら、全員マンツーマン指導の乗馬クラブ。
私の仕事柄、毎週何曜日の何時とかより、レッスン時間を予約で決めるので都合がつけやすい。


道産子のハクちゃん 
本当に何も知らずに入ったのですが、馬の乗り方はブリテッシュとウエスタンと大きく分けて2種類あり、うちはブリテッシュですとのこと(日本ではほとんどブリテッシュですが)
そのブリテッシュの中にもいくつか種目があります。有名なのは障碍といって華原朋美が挑戦しているバーを飛ぶ種目、私のクラブは馬場馬術といってロンドンオリンピックで有名になった法華津さんの馬との美しい乗り方を専門にするクラブでした。
私はドキドキ、ハラハラするのは苦手でジェットコースターにも乗れません。
なので障碍なんてやりたくない。


その上、乗馬に関する道具は自分で揃えるのが基本らしいのですが一番高価なものは「鞍」。
なのですが、これも乗馬を始めました!と話したら辞めたという人から頂いちゃいました....
頂いた鞍
(余談ですが、お茶も習っていますが必須の着物も箪笥4竿含めて頂きました。
しかもサイズがぴったり)

とすこぶる運良く乗馬環境は整ったのです。


乗馬はとても奥が深く、9ヶ月たっても初級ではなく初心者。
上手な人が乗っていると勝手に馬が動いているように見えますが、騎乗している人間の合図によって動いています。(あんな大きな生き物が自分の意思で勝手に動かれたら困るわけですが)
馬にはもちろん意思や感情があります。
それを人間の体の動きで馬に伝えコミュニケーションをとり、やる気が無ければやる気を出すように、逆にやる気満々なら抑えていく....。

蹄鉄屋さん月一回くらい来ています
同じ馬でもその日その時で違います。
馬の様子を感じながら自分の体を使う。
それこそ、全身それぞれ(手、肘、肩、頭、かかと、足、腰...もっとある)動かし方を注意されます

そして、いちばん大事なのはバランス。
坐骨でバランスをとります(乗馬を始めた時、坐骨ってどこ?でした)
本当に難しくて、でも楽しい。

もともと馬好きだから、馬のお世話も楽しい!(暑いうちは毎回騎乗後に馬を洗います)


でも、乗馬は雨の日はお休み。
私も雨が降れば現場はお休み....
ハンター種のマックくん 体がとても大きい

これだけは残念です