2016年9月23日金曜日

木フェンス、アルミフェンス


隣地との境は生垣が好きですが道路に面していない箇所は生垣はお勧めできません
敷地が広く生垣を自分たちの敷地内で剪定できるだけ植える場所を控えれば別ですが、今はそのような広い土地も少なくなり、そんな場所は木フェンスが好きです。



雨が多いとキノコが良く出ます



(余談ですが、自分たちで小さな木を買ってきて植えたりする場合、なぜ多くの人は家から離れた敷地ギリギリに植えたがるのでしょうか???大抵年数が経つと大きくなって敷地から木がはみ出して切っては伸び、切っては伸びを繰り返している気がするのですが)

基本的に人工的なものが好きではない私。
アルミフェンスの良さはメンテナンスフリー

これが大きなポイントとなってアルミフェンスがいい!と言われる方が多いです。
もちろん、隣地との境界がわかるように簡単な形状のアルミフェンスなら私もふんふんなるほどです。

岡崎城でキノコの山発見


しかし、目隠しを目的としたフェンスとなると話は別です。
目隠しをするとなると敷地の高さにもよりますが少なくとも1.5m以上は必要です。
そして目隠しになるくらいしっかりアルミがないといけない。
それは何を意味するか?

値段が高い。
値段は高くてもメンテナンスフリーがいいという方がそこかしこに増えている気がします
(私は自分でこのタイプのアルミフェンスを施工したことはありませんが)

でも、本当にそうでしょうか?
目隠しということは自分たちの目には窓を覗けばアルミフェンスが常に見えるのです。
今はアルミでも木調のフェンスも出ていますが、そうするとまた値段が上がる…

そして一番私が嫌だなと思うことはアルミは人工物なので確かに10年経っても壊れません。
けれど、見た目の劣化はします。
古い住宅のアルミフェンスを見れば一目瞭然。
汚いなあと思ってしまう私です。
笠木に板金をするのは必要です(一番雨が当たる場所なので)

人工物と天然素材との違いは経年変化によって際立つとおもいます。
人工物はできた時は一番綺麗でどんどん劣化していきます。
それに対して、天然素材は時間が経って味わいが出てきます。

木フェンスに関しては確かに定期的なメンテナンスが必要になります。
でも施工時の金額を考えるなら木フェンスのがずっと安価です。
塗り直しを頼めばお金はかかりますが自分たちで塗りなおせば、木フェンスのが値打ちで雰囲気は優しい。


10年経ってもこの状態

施工して10年になる木フェンス。
丁寧にメンテナンスを続けられて(基本2年に一回塗り直しています)今でも新品同様です。
正確に言えば、木が日焼けして塗り直していくので色には深みが出てきました。

考え方で、どちらが正解はないとわかっていますが、私は柔らかい木フェンスがいいなぁ。






0 件のコメント:

コメントを投稿