2025年4月3日木曜日

椿、ツバキ、つばき

 また更新日にちが経ってしまいました。


お陰様で相変わらずバタバタした毎日を送っています。

寒い冬といわれた年でしたが岡崎市は例年と比べるとやはり暖かい日が多かったように思います。

3月末からメダカの餌やりを再開し、毎日庭に出て春の芽吹きを楽しんでいます。

はい。

今年実感しました。

一番好きな季節は春です。

落葉樹たちが眠りから覚め美しい新芽を吹き、スプリングエフェメラルと言われる春に咲き出し、常緑樹も新しい芽を伸ばす。

ああ新しい年が始まったと思います。


ある意味春の芽吹きが私にとっての新しい年の始まりのように感じています。

それを最初に教えてくれるのが白梅。


こちらはあまりに寒さが少なかったせいか、毎年1月終わりには咲き出すのですが今年はなんと3月に入ってからの開花でした

今年も沢山実をつけてね


それと同時期にフキノトウ、早咲きの水仙が咲き出します。


そしてキブシが咲き出すと春がきたなぁと実感


そして長い期間楽しませてくれるのが椿です。


1月10日開花


一子侘助、五色椿、薮椿、玉の浦、名前知らずさん....。















毎年最後に咲く黒椿は4月中旬に咲いていたのですがこちらは3月中旬から咲き出しました。



椿は品種を選べば秋から春まで花が咲いてくれます。

花の少ないを言われる季節ですがそんな事ありません。

花色、花形も本当に沢山あります。


我が家にあるのは華やかな色、形はありませんが.....